▼種類別一覧▼ (クリックしていただくと一覧が見れます。) |
|||||||||
国内ビール | 発泡酒 | 新ジャンル | ドイツ | ベルギー | イギリス | ヨーロッパ | アメリカ | アジア | その他外国 |
北海道 | 東北 | 関東 | 北陸・甲信越 | 東海 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州・沖縄 | その他 |
| ![]() |
◆ビアスタイル | フリースタイル? |
◆原材料 | 麦芽、果汁(温州みかん、伊予柑、サンフルーツ)、ホップ |
◆アルコール度数 | 4% |
◆メーカーHP | こちらから |
◆その他 | ★きっかけ 2015年春ビールメーカーとして初めて花酵母研究会に入会を果たした伊勢角屋麦酒は、日本で初めて「農大花酵母」をビールに使用することができるBREWERYになり、「農大花酵母」使用ビール「はなきんせぞん」、「はなきんるーじゅ」、「はなきんぶろんど」「はなきんさくら」を発売し、おかげさまで好評いただいております。 第5弾のレシピを作成するにあたり選んだ酵母は、【カーネーションの花酵母】です。 「さくら」に続く季節にリリースできる新作はなきんを考えた際、真っ先に出てきたイベントが5月8日の母の日でした。そこで母の日の象徴でもある花「カーネーション」から採取された「カーネーションの花酵母」を選び、母だけでなく、日々頑張るすべての女性にリラックスしていただけるビールとなるようレシピを書きました。 ★こだわり 「カーネーション」だからこそ伝わる、感謝の気持ちを込めたビールですので、名前もビアスタイルではなく、酵母名の「かーねーしょん」にいたしました。 「カーネーションの花酵母」は、控えめな酸味と、洋ナシやバナナの様な柔らかなフルーティーな香りを作り出すのが特徴です。この酵母が出す香りに、アロマオイルで云われる「柑橘のアロマ=リラックス効果」からインスピレーションを受けて、国産の和柑橘(温州みかん・伊予柑・サンフルーツ)の100%果汁を甘さが主張しない程度だけ加えて、さらにホップの持つ柑橘の香りを重ね合わせました。果汁の自然な酸味と酵母の爽やかな酸味が活きるように、モルトやホップの配合はシンプルにしています。アルコールや苦みも低めに設定し、リラックスして飲んでいただけるよう、優しく仕上げました。 ★はなきんかーねーしょんの特徴 温州みかん・伊予柑・サンフルーツの果汁からの優しく甘い香りと、ホップのもたらすクリアな柑橘香、花酵母からの日本酒の吟醸香を想像させる、洋ナシやバナナの柔らかなフルーティーな香りが重なり合い、甘くジューシーなアロマが広がります。クリーンでシンプルな飲み心地と、花酵母と和柑橘の果汁の優しく控えめな酸味が、爽やかな余韻を感じさせます。 豊かでフルーティーなアロマにホッと癒されて、控えめな酸味とクリーンな口当たり、苦みのほとんどない軽やかな飲み応えが、疲れた身体に優しく広がります。 いつも頑張るお母さんはじめすべての女性の皆様に、たくさんのありがとうの気持ちを込めて、イセカドからカーネーションの花酵母ビールを送ります。 |
↓お買い求めはコチラ↓ | ||
Yahoo!で探す | 楽天市場で探す | amazonで探す |
World Beer をご覧頂きありがとうございます。
↓ランキング↓ ご声援いただけましたら幸いです。
mixiチェック
≪ サッポロ 「麦とホップ プラチナクリア」 | TOP | サッポロ 「麦とホップ 北海道」 ≫